ダメ男と別れられない友達にイライラして、つい「そんなダメ男とどうして付き合ってるの!?」と怒ってしまった経験はありませんか?
人の恋路を邪魔するのは良くないとわかっていても、大切な友達がダメ男と別れられない様子を見ると、つい口を出したくなってしまいますよね。
友達がこちらのアドバイスを素直に聞き入れてくれるなら楽なのですが、そうとも限りません。
相手の男性がどんなにダメ男でも、友達にとっては別れがたい存在かもしれないのです。
そんなとき、イライラする気持ちをどう晴らせばいいのでしょうか?
本記事では、ダメ男と別れられない友達にイライラしない方法を5つご紹介します。
友達の恋愛を受け入れるか、割り切って付き合いを続けるかの2パターンの方法をまとめました。
最後までぜひ読んでみてくださいね。
読みたい場所にジャンプできます!
ダメ男と付き合う友達を受け入れる方法
「イライラはするけど、友達の恋愛をきっぱり否定する気にはなれない」
という女性におすすめの方法を3つご紹介します。
1.別れたくない理由を聞いてみる
いくらアドバイスしても友達がダメ男と別れなかったら、モヤモヤしますよね。
そのモヤモヤが怒りに繋がっているのではないでしょうか?
そんなときは、どうしてダメ男と別れたくないのか、友達にとことん理由を聞いてみましょう。
じっくりカウンセリングしてみると「ダメ男だけど収入は良い」など、友達なりの理由が見つかるはずです。
友達が別れたくない理由がはっきりすれば、自分を納得させることができ、イライラも収まるでしょう。
2.友達のノロケ話をとことん聞く
友達がダメ男と別れられないのは、やっぱり好きなところがあるからだと思いませんか?
ダメ男とわかっていても、顔やスタイルなどが好みだと別れづらいものです。
こういう場合は、友達のノロケ話をとことん聞いてあげましょう。
最初はストレスかもしれませんが、ノロケ話を聞くうちに、「友達がこんなに好きなんだから、まあいいか」とあなたの気持ちも変わってくるはずです。
相手を変えようとすればそれなりの労力が必要ですが、自分の捉え方や考えを変えるのは簡単ですよ。
ぜひ試してみましょう。
3.ダメ男の長所を探す
ダメ男の悪いところばかり見ていると、「友達はこんな男のどこがいいんだろう」と怒りが増幅してしまいます。
自分の心を平穏に保つためにも、友達が付き合っているダメ男の長所を探してみましょう。
「どこを見て好きになったの?」と聞いてみれば、友達の目を通したダメ男の良いところがわかると思います。
また、自分の目には短所に映ったとしても、言い方を変えれば長所になるケースもあります。
たとえば「どんくさい」といえば短所ですが、「のんびりしていて穏やか」といえば長所になりますよね。
一見ダメ男な友達の彼氏でも、このように別の視点から見れば長所を発見できるかもしれません。
割り切って付き合いを続ける方法
続いてご紹介するのは、割り切って友達との付き合いを続ける方法です。
「これ以上、自分のペースを乱されたくない」と思っている女性におすすめですよ。
4.ダメ男の話を聞かないようにする
せっかく友達と話しているのに、ダメ男の話を聞くせいでイライラするのはもったいないですよね。
我慢して聞き続けてストレスを溜め、友達に怒ってしまうのは悲しいことです。
そうなる前に、ダメ男の話題はシャットダウンしてしまいましょう。
「今は好きな人がいないから、恋愛の話をされてもわからない」とか、親しい友達ならきっぱりと「彼氏の話はやめて」と伝えてください。
あなたが嫌がっているとわかれば、友達もダメ男の話題を出さなくなるでしょう。
5.「友達と自分は違う」と考える
いくら友達でも、恋愛のしかたは人それぞれです。
「ダメ男と付き合うなんてもってのほか」という女性もいれば、友達のように「ダメ男だけど放っておけない」と別れられない女性もいるでしょう。
自分のものさしだけで考えると、ダメ男と別れられない友達を見れば、腹が立つと思います。
ですが、友達と自分は違うと心得ておけば、こういう恋愛もあると割り切れるのではないでしょうか?
友達が心配でイライラしてしまう部分もあるでしょう。
しかし、「友達と自分は違う。もし友達が困るようなことがあれば、そのときは助けになろう」
くらいの気持ちでいれば、怒りも収まりますよね。
こちらもどうぞ↓
まとめ
いかがでしたか?
それでは、ご紹介した5つの方法をもう一度確認しましょう。
【ダメ男と付き合う友達を受け入れる方法】
1.別れたくない理由を聞いてみる
2.友達のノロケ話をとことん聞く
3.ダメ男の長所を探す
【割り切って付き合いを続ける方法】
4.ダメ男の話を聞かないようにする
5.「友達と自分は違う」と考える
友達の彼氏にイライラさせられるのは、なんだか悔しいですよね。
どの程度イライラしているのか、もしくは友達とこれからも仲良くしていきたいのかによって、どの方法を選ぶかが変わってくると思います。
どれを実践するにしても、まずは自分の気持ちを一番に優先しましょう。